こちらは「2025年度 1級面接対策 ケース分析を踏まえた対応法とワンランク上の面接RP三昧の3日間 東京」講座の1日スポット受講のお申込みページです。
本ケースの分析をし、そのケースの本質的な課題を理解したことをロールプレイで習得度を高めます。
当会オリジナル分析表(技能検定評価区分に沿った)を使って自分の面談を可視化します。
講師からのフィードバックがあります。
※3日間集中受講がお奨めです。
1日スポット受講のお申込みはこちら
3日間フル受講の方はこちら
ケースの分析と事例相談者の傾向に対応したロープレと口頭試問を実践するワンランク上のRP三昧 日程
■ 東京会場
|
開講日時 |
対象ケース |
内容 |
会場 |
| 1日目 |
2026年1月10日(土) 9:15~16:45 |
傾聴ができておらず、しかし主観的には出来ていると思い込んでいる事例相談者への対応 |
事例相談者との関係性を崩さず、事例指導者視点で捉えた問題を是正するための気づきを促し、目標を提案し、具体的展開に 結びつける方法を学びます。 このタイプへの事例指導者視点の問題把握としての「一般化」や「目標」と「合意」、具体的展開について、事例相談者との関係を維持しながら面談を進めていくことができる指導者を目指します。 |
東京都立産業貿易センター 浜松町館 (JR浜松町駅 下車7分) |
| 2日目 |
2026年1月11日(日) 9:15~16:45 |
提案することがよいことと理解し、結果として、目標の合意が取れず、先に進めない事例相談者の対策 |
困っている相談者にアドバイスすることをモットーにしている。指導を受けたいとしているが、目標を提案しても拒否する事例相談者への対応を学びます。 強引に引っ張ると、関係性を損ねる可能性が大です。 目標の合意に至るプロセスを理解し実践することで、気づきを促し具体的展開力で所点未にならないための対処法を学びます。 |
東京都立産業貿易センター 浜松町館 (JR浜松町駅 下車7分) |
| 3日目 |
2026年1月12日(月祝) 9:15~16:45 |
自分の価値観や経験で面談を進めている右往左往型の事例相談者への対策 |
相談者のために良かれと思って、自分の経験や価値観で面談を進めている事例相談者に、どのようにすれば「気づき」を促す ことができるか、事例指導者視点の問題把握として「一般化」を意識し、目標と具体的展開について学びます。 |
東京都立産業貿易センター 浜松町館 (JR浜松町駅 下車7分) |
詳しくは「2025年度 1級面接対策 ケース分析を踏まえた対応法とワンランク上の面接RP三昧の3日間(東京)」詳細PDFをご覧ください。
2025年度 1級面接対策 ケース分析を踏まえた対応法とワンランク上の面接RP三昧の3日間(1日スポット受講)
※受講料は税込み価格です。
※会員受講料は、当会の準会員・賛助会員の受講料です。メール情報会員の方は一般受講料でご受講ください。